top of page

講座内容

(講座期間は週2レッスンの場合の目安期間。個人差有)

当教室が使用しているテキストは全国でもわかりやすいと大人気の教材を使用しています。

また、ご自身のパソコンをお持ちいただいてのレッスンも可能です。「その方が覚えが早い」と6割の方が持ち込みレッスンされています。

  
パソコン基礎
(1ヶ月~2ヶ月)

電源の入れ方からWindowsの基本操作までしっかり身に付きます。

  • パソコンの電源の入れ方

  • マウスを使おう

  • Windowsの操作

  • キーボードを使おう

  • ファイルとフォルダー

  • 楽しくWindows

  • パソコンンについて

インターネット・メール基礎
(2ヶ月)

インターネットで世界中の情報を集めたり、ショッピングや趣味に活かせます。

  • インターネット入門

  • ホームページを開こう

  • 検索、お気に入りに登録しよう

  • 印刷しよう

  • 電子メール入門

  • 送受信しよう

  • アドレス帳をつくろう

  • 印刷しよう

Office基礎
(各種3ヶ月~5か月)

企業現場で必須になっているワードやエクセル操作を基礎からしっかりと身に付けていきます。

  • ワード基礎編

  • ワード課題編

  • エクセル基礎編

  • エクセル課題編

  • パワーポイント基礎編

  • パワーポイント課題編

資格取得対策
(各2ヶ月)
certify_banner.gif
MOS検定

パソコン操作の「即戦力」を証明する資格として、とても人気のある検定です。

★ビジネス認定試験 サーティファイ

  • Excel表計算処理技能認定試験

  • Word文書処理技能認定試験

  • PowerPointプレゼンテーション技能認定試験

★Microsoft Office Specialist(MOS)

  • Word365&2019

  • Excel365&2019

  • PowerPoint365&2019

デジカメ/ビデオ/フォトアルバム
(各1ヶ月)
フォトブック作成

デジカメやビデオの画像をオリジナリティあふれる画像に編集して、楽しい写真やビデオにしていきます。フォトアルバムを記念品として贈呈するとたいへん喜ばれます。

  • デジカメ入門 取り込み~編集~CD保存

  • 動画作成 取り込み~編集~DVD作成

  • 動画作成 Clip Champで youtubeやインスタ

  • フォトアルバム作成 TOLOTサイト使用

  • canva講座 オリジナルpopやチラシ作成

 

スクリーンショット 2025-01-11 112318.png
Facebook/ホームページ/ブログ
(各2ヶ月)

お店やサークル等のホームページを作って、Facebookやブログで発信したりできます。

  • Facebook講座

  • ホームページ作成(wixやjimdo使用)

  • ブログ講座

iPhone/iPad/らくらくスマホ
(各1ヶ月)

タッチ操作で直感的に操作できるので、初めての方でも無理なく覚えることができます。

  • iPhone入門

  • iPad入門

  • らくらくスマホ講座

年賀状作成(筆ぐるめ)
(2ヶ月)

日本製パソコンには、ほぼインストールされている「筆ぐるめ」ソフトを使用してオリジナルの年賀状を作ります。

  • 筆ぐるめ講座

料金一覧

(当教室は月謝制となります。)

 入会金 3,300円(込) 

【通い放題コース】

◆1回/日  15,990円(@800円)

◆2回/日  19,990円(@500円)

◆3回/日  25,990円(@433円)

※通い放題コースのレッスン予約は毎回予約となります。レッスン終了時に次回のレッスンのご予約をお願いします。

【通常予約コース】

【マンツーマン コース】

ピンポイント型

「ココだけ教えてほしい」方にマンツーマンレッスンです。

会員価格

10分=¥600

50分=\2800

​以降10分=¥500

一般価格

10分=¥800

50分=\3900

​以降10分=¥650

カード種類.png
インストラクター

岡本 和仙(おかもと かずのり)

S40.生まれ

下野市在住

 

趣味:バイク、スキー

住所

〒329-0434

栃木県下野市祇園1丁目20-3

Tel: 0285-29-4721

Fax: 0285-29-4721

mail:wing-jichieki@outlook.com

 ウイング自治医大駅前教室. Proudly created with Wix.com

場所
bottom of page